R + R
こんにちは
今日はハーレーと全然関係ない話から
最近お気に入りの一品
お店の近くにある商店街のパン屋さんが販売しているスイーツ
45歳のおじさんでもなかなか美味しいと思う素朴なドーナツ

ランチタイムに販売しているパンも人気のあるこのお店
お昼時はコッペパンの各種サンドがおすすめ

さて
最近の修理の話
R君のPANHEAD
以前組んだスピードメーターが動かなくなったのでもう一度ミッションの中を確認してみることに

原因はこのドライブギア
加熱して膨張させてからはめ込むこのギア
できる事は自分で修理するR君
半年前とは見違えるほど工具使うようになりました
ほぼ毎日乗ってるR君
楽しんで頂けてなによりです

こちらは1978年 FXE Super glideをご購入いただいたR君
なんかこう
ちょうどいい
とてもお似合い
O原さんのFXSに乗ってからショベルが気になっていたR君

3日ほどかけて納車前の整備と登録を自分でやってみたR君
取れたてのナンバー付けて
自分で買ってきたラック付けて
とても楽しそうなR君

何かが外れたり...
エンジンがかからなくなったり...
ダラダラとオイルが漏れてきたり...
何処かから気になる音がしたりと...
はじめはいろいろなありますが...
新しい相棒と思い出に残る旅を楽しんでください

さて
こちらはカエルさんのFXSのお話
久しぶりに来たカエルさん

今回はバッテリーの不具合
マイナス側のボルトが噛り付いて抜けなくなったとの事
今年交換したばかりの新しいバッテリー
まだ捨てるのはもったいない

という事で
修理...修理

写真ばかり取ってるカエルさん

バッテリーの端子部分に埋まっているボルトとナットを穿り出す
こういう時は真面目なカエルさん

どんどん削る

ぽっかり空いた穴
四角いナットが収まってるところ
いったん外に出してボルトを抜き取ってからリコイルで処理
仕上げたナット部分をもう一度埋め込んでハンダで固定

整形したら出来上がり
余計な出費が抑えられてよかったですね

さて
先日フロントまわりのオーバーホールを済ませたO川さんのFLH
ウェディングの帰りに東名で急に吹けなくなりました

白煙を吹き始めたFLH

電気、燃料、トップエンドなど原因は複数重なっている感じ
じっくり修理してみたいと思います

こちら
今週ご成約となった83年 FXE Super glide
納車まで今しばらくお待ちください

そしてこちらのFLHも現在商談中となります
今年に入ってから3度の東北や北海道のJapan Rallyなど、個人的にも思い出の多いこのFLH
24歳の時に初めて手に入れたショベルも74年でした

無事にお話まとまりますように
ではまた
Good Old Days Run
2018/11/11
目的地 箱根関所
7:30 東名海老名SA ガソリンスタンド付近集合です
詳しくはFacebookのPageをご覧ください
2018/11/11 Good Old Days Run
在庫車両
1979 FXS (SLV/BLK) 商談中
1974 FLH (Black) 商談中
1980 Shovel custom 足替わりで使用中
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
今日はハーレーと全然関係ない話から
最近お気に入りの一品
お店の近くにある商店街のパン屋さんが販売しているスイーツ
45歳のおじさんでもなかなか美味しいと思う素朴なドーナツ
ランチタイムに販売しているパンも人気のあるこのお店
お昼時はコッペパンの各種サンドがおすすめ
北品川 龍月堂
是非一度お試しください
是非一度お試しください
さて
最近の修理の話
R君のPANHEAD
以前組んだスピードメーターが動かなくなったのでもう一度ミッションの中を確認してみることに
原因はこのドライブギア
加熱して膨張させてからはめ込むこのギア
カウンターシャフトギアとの相性がどうもよくない

ミッションは社外品の構成部品で組まれてる
新しくオーダーしておいたドライブギアも馴染みが悪い
今回は数か所溶接して修理完了
20年やってても日々勉強になります
その他
エキゾーストパイプの排気漏れ修理

インテークマニホールドのシール交換などなど

ミッションは社外品の構成部品で組まれてる
新しくオーダーしておいたドライブギアも馴染みが悪い
今回は数か所溶接して修理完了
20年やってても日々勉強になります
その他
エキゾーストパイプの排気漏れ修理
インテークマニホールドのシール交換などなど
できる事は自分で修理するR君
半年前とは見違えるほど工具使うようになりました
ほぼ毎日乗ってるR君
楽しんで頂けてなによりです
こちらは1978年 FXE Super glideをご購入いただいたR君
なんかこう
ちょうどいい
とてもお似合い
O原さんのFXSに乗ってからショベルが気になっていたR君
3日ほどかけて納車前の整備と登録を自分でやってみたR君
取れたてのナンバー付けて
自分で買ってきたラック付けて
とても楽しそうなR君
何かが外れたり...
エンジンがかからなくなったり...
ダラダラとオイルが漏れてきたり...
何処かから気になる音がしたりと...
はじめはいろいろなありますが...
新しい相棒と思い出に残る旅を楽しんでください
さて
こちらはカエルさんのFXSのお話
久しぶりに来たカエルさん
今回はバッテリーの不具合
マイナス側のボルトが噛り付いて抜けなくなったとの事
今年交換したばかりの新しいバッテリー
まだ捨てるのはもったいない
という事で
修理...修理
写真ばかり取ってるカエルさん
バッテリーの端子部分に埋まっているボルトとナットを穿り出す
こういう時は真面目なカエルさん
どんどん削る
ぽっかり空いた穴
四角いナットが収まってるところ
いったん外に出してボルトを抜き取ってからリコイルで処理
仕上げたナット部分をもう一度埋め込んでハンダで固定
整形したら出来上がり
余計な出費が抑えられてよかったですね
さて
先日フロントまわりのオーバーホールを済ませたO川さんのFLH
ウェディングの帰りに東名で急に吹けなくなりました
白煙を吹き始めたFLH
電気、燃料、トップエンドなど原因は複数重なっている感じ
じっくり修理してみたいと思います
こちら
今週ご成約となった83年 FXE Super glide
納車まで今しばらくお待ちください
そしてこちらのFLHも現在商談中となります
今年に入ってから3度の東北や北海道のJapan Rallyなど、個人的にも思い出の多いこのFLH
24歳の時に初めて手に入れたショベルも74年でした
無事にお話まとまりますように
ではまた
Good Old Days Run
2018/11/11
目的地 箱根関所
7:30 東名海老名SA ガソリンスタンド付近集合です
詳しくはFacebookのPageをご覧ください
2018/11/11 Good Old Days Run
在庫車両
1979 FXS (SLV/BLK) 商談中
1974 FLH (Black) 商談中
1980 Shovel custom 足替わりで使用中
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿