Good Old Days Japan Rally 2019 Day1-2
こんにちは
今日はこちらのお話
Good Old Days Japan Rally 2019
今年の目的地は本土最南端、鹿児島県の佐多岬
今日から4回に分けて旅の模様をお伝えしようと思います
では...
さっそく
Day 1
東京を出発したのは8月29日
集合は東名高速海老名SA
時刻は4:00

集まったのはショベルヘッド5台
S井さん、O川さん、G藤さん、Tちゃん、そして僕
見送りに来てくれたK村さん親子
お疲れのところ早朝からありがとうございました
行ってきます

小雨が続く東名高速
明るくなってきた頃に到着したのは駿河湾沼津SA

まだまだレインウェアは脱げそうもない

雲の動きを見ながら再出発

次は静岡SA
まずはノンビリ走って体を慣らす、久しぶりの長距離
無理は禁物
この時から僕のFXSはなんか調子が悪かった...今一つエンジンの吹けが悪い
ブログのネタが増える予感

日が昇って熱くなってきた頃には浜松SAに到着
今年腰上のオーバーホールを済ませているO川さんのFLH
給油の度にエンジンの始動音に耳を傾ける
いい音してる

初日の目的地は神戸の有馬温泉、東京から約500㎞

みんなショベルの鼓動を楽しみながら走ってる
80年 FXS

77年 FXS

79年 FXS

83年 FXE

72年 FLH
伊勢湾岸付近で登場してくれたのは大阪から参加の大家君
今年も手作りのボードはちゃんと持ってきたのね

天候も回復、6人になったところでまた走り始める

しばらく走ってここは草津SA
朝から一緒にスタートしたS井さん
一人旅を楽しむためここで一度お別れ、目的が同じであれば別の道を進んでもいい
こういうのがジャパンラリーの面白いところ
2日後、また佐多岬でお会いしましょう

休憩の度に気になるのが雨
この先は真っ赤な雨雲

次の桂川SAでもう一度レインウェアを着る...暑くてちょっとしんどい

大雨に打たれながら目的地の宿に到着

まずは無事に500㎞走り切りました、ショベルもお疲れ様

夕食は宿の近くにあったお好み焼き屋さん
ホテル代は素泊まりで節約

昭和な雰囲気の鈴屋さん

女将さんお勧めの自家製餃子
特製タレで食べるこの餃子、見た目は微妙ですがお味は最高
ご馳走様でした

夜更かしもほどほどにこの日は早めに就寝
Day 2
翌朝30日 7:00
スタートはやはり雨
この日は神戸から淡路島を通り愛媛県松山市を目指します

2時間ほど走って淡路島SAへ
到着したとたんにものすごい豪雨、霞んで見えない明石海峡大橋
休憩を兼ねてここで朝食
1時間ほど雨雲が通り過ぎるのを待ちます

給油で立ち寄った吉野川SA


やっぱり調子の悪い僕のFXS
原因はオイル下がり
燃焼室にオイルが入りすぎてプラグが使えなくなる
白煙もそれなり
オリジナルで作ってもらったツールバックが役に立つ

東京を出発して2回目の交換
S井さんにプラグを借りておいて助かりました

燃焼室でオイルが燃えてしまうので当然タンクの中も減ってしまう

持って行ったオイルは1.5L...はやくも使い切る
ここからエンジンブレーキ禁止の旅が始まる

みんなの人気者…大家君
お仕事の関係で今年のライドはここまで

悔しそうな大家君
参加してくれてありがとう、君の思いは佐多岬まで持っていきますね

走り続けてようやく愛媛県入り

この日の目的地松山市の道後温泉まではもう少し

高速道路を降りて最初に向かったのはH-D正規販売店のブルーパンサーさん

旅の途中で必要になるであろうプラグとオイルを購入します
#50のオイルがあるディーラーさんは今の僕にはとても心強い

しばらくすると
見たことのあるロードキングが到着
ここで合流してくれたのは現地のS尾さん
今日はこちらのお話
Good Old Days Japan Rally 2019
今年の目的地は本土最南端、鹿児島県の佐多岬
今日から4回に分けて旅の模様をお伝えしようと思います
では...
さっそく
Day 1
東京を出発したのは8月29日
集合は東名高速海老名SA
時刻は4:00
集まったのはショベルヘッド5台
S井さん、O川さん、G藤さん、Tちゃん、そして僕
見送りに来てくれたK村さん親子
お疲れのところ早朝からありがとうございました
行ってきます
小雨が続く東名高速
明るくなってきた頃に到着したのは駿河湾沼津SA
まだまだレインウェアは脱げそうもない
雲の動きを見ながら再出発
次は静岡SA
まずはノンビリ走って体を慣らす、久しぶりの長距離
無理は禁物
この時から僕のFXSはなんか調子が悪かった...今一つエンジンの吹けが悪い
ブログのネタが増える予感
日が昇って熱くなってきた頃には浜松SAに到着
今年腰上のオーバーホールを済ませているO川さんのFLH
給油の度にエンジンの始動音に耳を傾ける
いい音してる
初日の目的地は神戸の有馬温泉、東京から約500㎞
みんなショベルの鼓動を楽しみながら走ってる
80年 FXS
77年 FXS
79年 FXS
83年 FXE
72年 FLH
伊勢湾岸付近で登場してくれたのは大阪から参加の大家君
今年も手作りのボードはちゃんと持ってきたのね
天候も回復、6人になったところでまた走り始める
しばらく走ってここは草津SA
朝から一緒にスタートしたS井さん
一人旅を楽しむためここで一度お別れ、目的が同じであれば別の道を進んでもいい
こういうのがジャパンラリーの面白いところ
2日後、また佐多岬でお会いしましょう
休憩の度に気になるのが雨
この先は真っ赤な雨雲
次の桂川SAでもう一度レインウェアを着る...暑くてちょっとしんどい
大雨に打たれながら目的地の宿に到着
まずは無事に500㎞走り切りました、ショベルもお疲れ様
夕食は宿の近くにあったお好み焼き屋さん
ホテル代は素泊まりで節約
昭和な雰囲気の鈴屋さん
女将さんお勧めの自家製餃子
特製タレで食べるこの餃子、見た目は微妙ですがお味は最高
ご馳走様でした
夜更かしもほどほどにこの日は早めに就寝
Day 2
翌朝30日 7:00
スタートはやはり雨
この日は神戸から淡路島を通り愛媛県松山市を目指します
2時間ほど走って淡路島SAへ
到着したとたんにものすごい豪雨、霞んで見えない明石海峡大橋
休憩を兼ねてここで朝食
1時間ほど雨雲が通り過ぎるのを待ちます
給油で立ち寄った吉野川SA
やっぱり調子の悪い僕のFXS
原因はオイル下がり
燃焼室にオイルが入りすぎてプラグが使えなくなる
白煙もそれなり
オリジナルで作ってもらったツールバックが役に立つ
東京を出発して2回目の交換
S井さんにプラグを借りておいて助かりました
燃焼室でオイルが燃えてしまうので当然タンクの中も減ってしまう
持って行ったオイルは1.5L...はやくも使い切る
ここからエンジンブレーキ禁止の旅が始まる
みんなの人気者…大家君
お仕事の関係で今年のライドはここまで
悔しそうな大家君
参加してくれてありがとう、君の思いは佐多岬まで持っていきますね
走り続けてようやく愛媛県入り
この日の目的地松山市の道後温泉まではもう少し
高速道路を降りて最初に向かったのはH-D正規販売店のブルーパンサーさん
旅の途中で必要になるであろうプラグとオイルを購入します
#50のオイルがあるディーラーさんは今の僕にはとても心強い
しばらくすると
見たことのあるロードキングが到着
ここで合流してくれたのは現地のS尾さん
消耗品も手に入りスタッフの皆さんと記念撮影
急な訪問ですみませんでした、ありがとうございます

日が暮れる頃、市内の渋滞を抜けようやく宿へ到着

この日はバックパッカーがよく利用する素泊まり宿
ホテルエコ道後
4人で10,000円ほどでした

現地のS尾さんに案内してもらい温泉街へ


千と千尋の神隠しに登場する油湯のモデルの一つとなった道後温泉本館

温泉で疲れを癒し夕食へ
温泉で疲れを癒し夕食へ
現地のS尾さん
素晴らしいガイドありがとうございました

2日目が終わり走った距離は826㎞
次回はいよいよ九州入り、お待ちかねのハプニング続出です
2日目が終わり走った距離は826㎞
次回はいよいよ九州入り、お待ちかねのハプニング続出です
ではまた
1979年 FLH
現在レストア中です

1980年 FXS Lowrider
在庫車両
1979年 FLH
現在レストア中です
販売価格などの詳細は後日ご案内いたします
お楽しみ
1980年 FXS Lowrider
車両本体価格 1,836,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
1990年 CRM50 (62.5cc) AD10 13,000㎞
車両本体価格 86,400円(税込)
自賠責保険 7,500円(1年)
名義変更手数料 5,400円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーション(10万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
※ローンのシミュレーション(10万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿