Japan Rally 2018 Vol1
この度の北海道胆振東部地震により被災された皆様ならびにそのご家族の皆様に
心よりお見舞い申し上げます
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます
こんにちは
Good Old Daysの佐藤です
今日から6回にわけて先日開催したJapan Rallyの模様をご紹介します
初めて訪れた北海道
今年も最高の仲間と最高の旅を楽しませていただきました
では
早速
出発日前夜27日
午後から荷造りや車両の整備を済ませて準備完了
心よりお見舞い申し上げます
皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心より お祈り申し上げます
こんにちは
Good Old Daysの佐藤です
今日から6回にわけて先日開催したJapan Rallyの模様をご紹介します
初めて訪れた北海道
今年も最高の仲間と最高の旅を楽しませていただきました
では
早速
出発日前夜27日
午後から荷造りや車両の整備を済ませて準備完了
後ろにキャンプ道具積んで走るのも初めてかなぁ

夜中に出発する予定だったので近所のスタンドで先に給油を済ませておく

家に帰って外を眺めていると驚くほどの豪雨
残念ながら出発を遅らせることに

翌朝の8:00
東北自動車道蓮田SAに到着

この日の目的地はハーレーダビッドソン秋田のSちゃんのところ
ショベルだと12時間ほどの距離

途中那須高原SAで出会ったホンダのライダー
同じように北海道を目指すらしい
「またどこかで会うかもね?」って言われて...
この後、東北自動車道のSAで2回も会ってしまいなんとも気まずい2人

この日の東北道はいつまで走っても雨
まぁ
いつもの事

国見SAに置いてあったノート
なんでも書いていいらしい

Japan Rallyの参加者にメッセージを書く
残念ながら誰も見てない

秋田道に入りようやく雨が止んだ

気温も上がっていい感じ
ちょっと緊張感から解放されたかな


夕方
予定より早くハーレーダビッドソン秋田に到着
同じショベルでここに来るのは今年2回目


夜はSちゃんと奥様のHさんと一緒に夕食
このお店はホントにうまい
名前忘れちゃったけど来年で閉店らしい
残念

クラフトジンのお店にも連れて行ってもらった
ジンの世界もいろいろあるもんだ

いざ出港

青森-函館
約3時間
北海道の大地が見えてきた

函館フェリーターミナル到着
昨晩の寝不足とフェリーの緊張で完全に目が死んでる

函館の宿に到着

ここで家族と合流
飛行機で羽田から飛んできた家族と函館空港で待ち合わせ
ラリーの前にちょっと函館観光

赤レンガ倉庫でお土産探し

ラッキーピエロでハンバーガー

ハセガワストアの焼き鳥

初日の観光は3時間ほど
宿に帰ると倅が珍しくハーレーにまたがりたいという
そのうち一緒にラリー走れるといいね...早くても10年後かな

同じ頃
東京を出発する一人の男性
1972年FLHのS井さん
下道で青森を目指すそうです

函館観光2日目
北海道らしいローケーションの牧場へ

腹ペコの子牛たち

100円の餌やり体験
ビビッて餌持ったまま固まる倅...近づけない

その他にも
トラピスチヌ修道院

函館市熱帯植物園の猿山

五稜郭


レトロな雰囲気の路面電車

函館市青函連絡船記念館摩周丸


えきに市場の活きイカ釣り体験

子供は観光よりもこういうほうが楽しそう
釣り上げたとたん水吐き出されてビショビショ

釣ったイカはその場で調理して食す...普通
晴天には恵まれなかった函館山

霧で前が見えない

綺麗な夜景はポスター眺めておしまい


宿の近くにあったハーレーダビッドソンMJM函館さん

シンプルな店内

やっぱり現行モデル欲しいですね

翌31日のお昼
東京へ戻る家族の見送り
久しぶりにみんなで時間が過ごせました

東京まで1時間半
気をつけて帰ってね

見送りが終わり
しばらくすると
函館空港のロータリーに

誰か来た

早速始まる悪ふざけ
Japan Rallyに向けてまた走り始めます

つづく
Good Old Days
代表 佐藤 忍〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
夜中に出発する予定だったので近所のスタンドで先に給油を済ませておく
家に帰って外を眺めていると驚くほどの豪雨
残念ながら出発を遅らせることに
翌朝の8:00
東北自動車道蓮田SAに到着
この日の目的地はハーレーダビッドソン秋田のSちゃんのところ
ショベルだと12時間ほどの距離
途中那須高原SAで出会ったホンダのライダー
同じように北海道を目指すらしい
「またどこかで会うかもね?」って言われて...
この後、東北自動車道のSAで2回も会ってしまいなんとも気まずい2人
この日の東北道はいつまで走っても雨
まぁ
いつもの事
国見SAに置いてあったノート
なんでも書いていいらしい
Japan Rallyの参加者にメッセージを書く
残念ながら誰も見てない
秋田道に入りようやく雨が止んだ
気温も上がっていい感じ
ちょっと緊張感から解放されたかな
夕方
予定より早くハーレーダビッドソン秋田に到着
同じショベルでここに来るのは今年2回目
夜はSちゃんと奥様のHさんと一緒に夕食
このお店はホントにうまい
名前忘れちゃったけど来年で閉店らしい
残念
クラフトジンのお店にも連れて行ってもらった
ジンの世界もいろいろあるもんだ
Sちゃんと飲む秋田の夜はいつも楽しい

宿に戻り気絶
翌朝4:00
まだ薄暗い時間
この日はまず青森のフェリーターミナルを目指す

明るくなってきた頃に出発するのが最近のロングライドの楽しみ方
とても清々しい

しばらく下道を走り東北道へ

朝の秋田はもう寒いね

時速は約80km
なかなか進まない感じがショベルのいいところ

岩木山付近で天候も回復

フェリーターミナル到着
宿に戻り気絶
翌朝4:00
まだ薄暗い時間
この日はまず青森のフェリーターミナルを目指す
明るくなってきた頃に出発するのが最近のロングライドの楽しみ方
とても清々しい
しばらく下道を走り東北道へ
朝の秋田はもう寒いね
時速は約80km
なかなか進まない感じがショベルのいいところ
岩木山付近で天候も回復
フェリーターミナル到着
何をどうすればいいのかわからない

ひとまず受付済ませて待機

初めてのフェリーにちょっと緊張


ハーレーと一緒に乗船するのも初めて
そういえば死んだ親父も昔フェリーで旅したって言ってたなぁ

とりあえず船内散策

とにかく端から端まで歩く
実はフェリー苦手でして
ひとまず受付済ませて待機
初めてのフェリーにちょっと緊張
ハーレーと一緒に乗船するのも初めて
そういえば死んだ親父も昔フェリーで旅したって言ってたなぁ
とりあえず船内散策
とにかく端から端まで歩く
実はフェリー苦手でして
いざ出港
青森-函館
約3時間
北海道の大地が見えてきた
函館フェリーターミナル到着
昨晩の寝不足とフェリーの緊張で完全に目が死んでる
函館の宿に到着
ここで家族と合流
飛行機で羽田から飛んできた家族と函館空港で待ち合わせ
ラリーの前にちょっと函館観光
赤レンガ倉庫でお土産探し
ラッキーピエロでハンバーガー
ハセガワストアの焼き鳥
初日の観光は3時間ほど
宿に帰ると倅が珍しくハーレーにまたがりたいという
そのうち一緒にラリー走れるといいね...早くても10年後かな
同じ頃
東京を出発する一人の男性
1972年FLHのS井さん
下道で青森を目指すそうです
函館観光2日目
北海道らしいローケーションの牧場へ
腹ペコの子牛たち
100円の餌やり体験
ビビッて餌持ったまま固まる倅...近づけない
その他にも
トラピスチヌ修道院
函館市熱帯植物園の猿山
五稜郭
レトロな雰囲気の路面電車
函館市青函連絡船記念館摩周丸
えきに市場の活きイカ釣り体験
子供は観光よりもこういうほうが楽しそう
釣り上げたとたん水吐き出されてビショビショ
釣ったイカはその場で調理して食す...普通
晴天には恵まれなかった函館山
霧で前が見えない
綺麗な夜景はポスター眺めておしまい
宿の近くにあったハーレーダビッドソンMJM函館さん
シンプルな店内
やっぱり現行モデル欲しいですね
翌31日のお昼
東京へ戻る家族の見送り
久しぶりにみんなで時間が過ごせました
東京まで1時間半
気をつけて帰ってね
見送りが終わり
しばらくすると
函館空港のロータリーに
誰か来た
早速始まる悪ふざけ
Japan Rallyに向けてまた走り始めます
つづく
Good Old Days
代表 佐藤 忍〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿