Towards the west
こんにちは
今日はこちらのお話から
先日はお休みを頂きありがとうございました
家族と共に向かった先は奈良の東大寺
僕もこの場所は初めて

お約束通り奈良公園で鹿と戯れる
煎餅をあげていた倅はオスの鹿に角で引っ叩かれて速撃沈

年のせいなのか最近はこういった造形をゆっくり眺めるのがとても好き

はじめまして、大仏様

東京のコンクリートジャングルとは異なりここはとても素敵な空間

次に向かったのは法隆寺
残念ながら間に合わず閉門、中の見学はまた次回に

翌日は南下して伊勢神宮へ
初日は外宮の見学

パワースポットと言われる三つ石
覗き込んでみるが...何も感じない

雨が強くなってきたので別の場所へ
次に訪れたのは伊勢志摩の横山展望台
曇っていたのでやや絶景
勝っお(鰹)ばーがーは美味しかったです


翌日
天候も回復したのでもう一度伊勢神宮へ
この日は内宮での参拝とおかげ横丁散歩


いいですね
何がいいのかはよくわからないが
とても落ち着く場所



参道内に生育するクスの大木
理由はないがとりあえず触らせてもらう

こんな感じでのんびりと奈良、伊勢、志摩を楽しませていただきました
今度はハーレーで来てみよう
こちら
昨日納車したTちゃんのショベルヘッド
ご購入いただきありがとうございました
キックとハンドチェンジの練習はもうちょっと涼しくなってからやりましょう
次
レストア中のFLH
ようやくシリンダーとヘッドが戻ってきました

新品のシリンダーをピストンに合わせてボーリングしてもらいました
バルブとガイドを新しくしたヘッド
耐久性を重視してガイドはいつもの鋳物でお願いしました
とてもいい仕上がりです

来月作業再開します
最後に
いよいよ今年も始まるJapan Rally
明日29日
鹿児島の佐多岬を目指して東京を出発します
今回ショベルヘッドで東京から参加するのは僕を含めて5名
FLHのO川さん
FXEのS井さん
FXSのTちゃん
FXSのG藤さん
良い旅になりますように

出来上がったばかりのエンブレムをお守り代わりに貼り付ける
販売価格は1枚1,500円(税別)
よろしければ皆さんもどこかに貼ってください

今回僕が乗る車両は80年のローライダー
残念ながら積載能力は低い

ということで
工具を入れるオリジナルの革製品を作ってみました

協力してくれたのはRUSTYDAREのT田さん
ホームページはこちら
www.RUSTYDARE.com

制作にあたってお願いしたのはこんな項目
①鋭利な工具でも破れない
②内容物に合わせてパッケージのサイズを変えられるもの
③工具を出した時の作業性の良さ
④積載したときの見た目
⑤シンプルなつくり
などなど...
広げてみるとこんな感じ

さらに広げるとこんな感じ

いままで小分けにして持ち運んでいたいろいろな工具

中身は様々

新しい革の上に工具を広げてみる

まだ入りそうなのでウエスや軍手も入れてみる

折りたたんで巻いたら出来上がり
中身が少なければロール状にもなる

立てても上下に振っても中身がこぼれない

そのままシートの上へ
通常市販されているツールバックよりもいろいろとアレンジできる優れもの

車体の外観も損なわないのでとても便利な収納
現行モデルのツアーパックやサドルバックの中に入れても使いやすいと思います
T田さん、ありがとうございました
また相談に乗ってくださいね

という事で...
申し訳ありませんが明日からまた不在となります
僕のラリースケジュールはこんな感じです
29日 兵庫県神戸市泊
30日 愛媛県松山市泊
31日 鹿児島県志布志市泊
9月1日 佐多岬集合、カピックセンター泊
9月2日 佐賀県嬉野市泊
9月3日 未定
9月4日 大阪府東大阪市泊
9月5日 東京戻り
走行距離約3000㎞を予定
Good Old Days Japan Rally 2019
イベントの模様はこちらのサイトをご覧ください
↓
Good Old Days Japan Rally 2019
ご参加いただく皆様へ
悪天候のエリアも多くなっていますのでくれぐれも無理のないライドプランをご検討ください
6日からは通常営業となります
ではまた
1979年 FLH
現在レストア中です

1980年 FXS Lowrider
今日はこちらのお話から
先日はお休みを頂きありがとうございました
家族と共に向かった先は奈良の東大寺
僕もこの場所は初めて
お約束通り奈良公園で鹿と戯れる
煎餅をあげていた倅はオスの鹿に角で引っ叩かれて速撃沈
年のせいなのか最近はこういった造形をゆっくり眺めるのがとても好き
はじめまして、大仏様
東京のコンクリートジャングルとは異なりここはとても素敵な空間
次に向かったのは法隆寺
残念ながら間に合わず閉門、中の見学はまた次回に
翌日は南下して伊勢神宮へ
初日は外宮の見学
パワースポットと言われる三つ石
覗き込んでみるが...何も感じない
雨が強くなってきたので別の場所へ
次に訪れたのは伊勢志摩の横山展望台
曇っていたのでやや絶景
勝っお(鰹)ばーがーは美味しかったです
翌日
天候も回復したのでもう一度伊勢神宮へ
この日は内宮での参拝とおかげ横丁散歩
いいですね
何がいいのかはよくわからないが
とても落ち着く場所
参道内に生育するクスの大木
理由はないがとりあえず触らせてもらう
こんな感じでのんびりと奈良、伊勢、志摩を楽しませていただきました
今度はハーレーで来てみよう
こちら
昨日納車したTちゃんのショベルヘッド
ご購入いただきありがとうございました
キックとハンドチェンジの練習はもうちょっと涼しくなってからやりましょう
次
レストア中のFLH
ようやくシリンダーとヘッドが戻ってきました
新品のシリンダーをピストンに合わせてボーリングしてもらいました
バルブとガイドを新しくしたヘッド
耐久性を重視してガイドはいつもの鋳物でお願いしました
とてもいい仕上がりです
来月作業再開します
最後に
いよいよ今年も始まるJapan Rally
明日29日
鹿児島の佐多岬を目指して東京を出発します
今回ショベルヘッドで東京から参加するのは僕を含めて5名
FLHのO川さん
FXEのS井さん
FXSのTちゃん
FXSのG藤さん
良い旅になりますように
出来上がったばかりのエンブレムをお守り代わりに貼り付ける
販売価格は1枚1,500円(税別)
よろしければ皆さんもどこかに貼ってください
今回僕が乗る車両は80年のローライダー
残念ながら積載能力は低い
ということで
工具を入れるオリジナルの革製品を作ってみました
協力してくれたのはRUSTYDAREのT田さん
ホームページはこちら
www.RUSTYDARE.com
制作にあたってお願いしたのはこんな項目
①鋭利な工具でも破れない
②内容物に合わせてパッケージのサイズを変えられるもの
③工具を出した時の作業性の良さ
④積載したときの見た目
⑤シンプルなつくり
などなど...
広げてみるとこんな感じ
さらに広げるとこんな感じ
いままで小分けにして持ち運んでいたいろいろな工具
中身は様々
新しい革の上に工具を広げてみる
まだ入りそうなのでウエスや軍手も入れてみる
折りたたんで巻いたら出来上がり
中身が少なければロール状にもなる
立てても上下に振っても中身がこぼれない
そのままシートの上へ
通常市販されているツールバックよりもいろいろとアレンジできる優れもの
車体の外観も損なわないのでとても便利な収納
現行モデルのツアーパックやサドルバックの中に入れても使いやすいと思います
T田さん、ありがとうございました
また相談に乗ってくださいね
という事で...
申し訳ありませんが明日からまた不在となります
僕のラリースケジュールはこんな感じです
29日 兵庫県神戸市泊
30日 愛媛県松山市泊
31日 鹿児島県志布志市泊
9月1日 佐多岬集合、カピックセンター泊
9月2日 佐賀県嬉野市泊
9月3日 未定
9月4日 大阪府東大阪市泊
9月5日 東京戻り
走行距離約3000㎞を予定
Good Old Days Japan Rally 2019
イベントの模様はこちらのサイトをご覧ください
↓
Good Old Days Japan Rally 2019
ご参加いただく皆様へ
悪天候のエリアも多くなっていますのでくれぐれも無理のないライドプランをご検討ください
6日からは通常営業となります
ではまた
在庫車両
1979年 FLH
現在レストア中です
販売価格などの詳細は後日ご案内いたします
お楽しみ
1980年 FXS Lowrider
車両本体価格 1,836,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
1990年 CRM50 (62.5cc) AD10 13,000㎞
車両本体価格 86,400円(税込)
自賠責保険 7,500円(1年)
名義変更手数料 5,400円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーション(10万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
※ローンのシミュレーション(10万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿