Sold
こんにちは
今日はR君のお話から
ここ最近は雪が降ったりと週末のお天気もいまひとつ
この日は乗りっぱなしだったスパーグライドを磨くことに
Rent Spaceでジャッキを使い足回りの汚れを落とす

外装も磨きなおし

ホイールもピカピカ
やはりビンテージモデルは綺麗なほうが良いですね
ついでに灯火類の点検
フロントブレーキを握ったときにテールランプが点かなかったのでスイッチを交換
一個目...失敗
二個目...残念...また失敗

ちょっと苦戦するR君
なんとか三個目で無事交換完了
お疲れさまでした

同じ日
こちらはM宮さん
できるところは自分でやってみるという事でこの日はキャブレターのオーバーホールにチャレンジしました
はみ出していたマニホールドのシールもついでに交換

格闘すること数時間
無事完成
お疲れさまでした
次回はクラッチディスクの交換にチャレンジしましょう

今週はちょっと仕事が途切れてしまったので何か修理できるものがないか探してみると
...
ありました
昨年から電源の入りが悪くなってたヒーティンググローブ

何度配線をつないでも左側だけ電源が入らない

どうせ捨てるなら中を見てからにしようと思い開腹手術に挑戦
危うく熱線切っちゃうところでした

車体のバッテリーからこのコネクターを通って電源が行くはずのグローブ

辿っていくと
...
ありました
一カ所切れてます

他の3本の配線と比べるとちょっと短い黒い線
一本だけ引っ張られていたのでしょうか
端子を抜いてつなぎなおします


他の線と一緒にチューブで固定

コネクターに端子を戻す

昼時
このまま一度家に持って帰って

お裁縫
何年ぶりでしょうか

まぁまぁ...こんなもんですね

お店に戻って車体につないでみると
治りました
暖かい

こんな感じでプラプラしてると配線切れるかもしれませんね
もう少し大事に扱います
捨てなくてよかった

さて
本日二回目の登場
R君
2019年度のブログ登場回数No.1を目指すらしい
この日はブラケット作り

エアクリーナーのバックプレートを固定するブラケット
もともと後ろ側が付いていなかったので自分で作ってみることに
丁度よい廃材を
曲げて
切って
穴開けて


何となく雰囲気のあってるブラケット
キャブレターにストレスが掛からないようにボルトとスペーサーで位置を合わせて出来上がり
よくできました

最後に
先日ご成約いただいた1979年のFXS
M山さん
ありがとうございました

もう一度各部点検しておきますね

月末のご納車
お楽しみに

引き続き2月28日までのご契約分につきましては車両本体価格(税込み)のみで販売させていただきます
是非ご検討ください
在庫車両残り2台です


今週末はGood Old Day Runです
詳細はこちらから
Good Old Days Run 2/17
ではまた
1979 FXS (SLV/BLK) ご成約済み
車両本体価格 1,890,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円

1980 Shovel custom (BLUE) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,800,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円

1983 FXSB (BLK) 未登録 販売可能

※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーションもご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
今日はR君のお話から
ここ最近は雪が降ったりと週末のお天気もいまひとつ
この日は乗りっぱなしだったスパーグライドを磨くことに
Rent Spaceでジャッキを使い足回りの汚れを落とす
外装も磨きなおし
ホイールもピカピカ
やはりビンテージモデルは綺麗なほうが良いですね
ついでに灯火類の点検
フロントブレーキを握ったときにテールランプが点かなかったのでスイッチを交換
一個目...失敗
二個目...残念...また失敗
ちょっと苦戦するR君
なんとか三個目で無事交換完了
お疲れさまでした
同じ日
こちらはM宮さん
できるところは自分でやってみるという事でこの日はキャブレターのオーバーホールにチャレンジしました
はみ出していたマニホールドのシールもついでに交換
格闘すること数時間
無事完成
お疲れさまでした
次回はクラッチディスクの交換にチャレンジしましょう
今週はちょっと仕事が途切れてしまったので何か修理できるものがないか探してみると
...
ありました
昨年から電源の入りが悪くなってたヒーティンググローブ
何度配線をつないでも左側だけ電源が入らない
どうせ捨てるなら中を見てからにしようと思い開腹手術に挑戦
危うく熱線切っちゃうところでした
車体のバッテリーからこのコネクターを通って電源が行くはずのグローブ
辿っていくと
...
ありました
一カ所切れてます
他の3本の配線と比べるとちょっと短い黒い線
一本だけ引っ張られていたのでしょうか
端子を抜いてつなぎなおします
他の線と一緒にチューブで固定
コネクターに端子を戻す
昼時
このまま一度家に持って帰って
お裁縫
何年ぶりでしょうか
まぁまぁ...こんなもんですね
お店に戻って車体につないでみると
治りました
暖かい
こんな感じでプラプラしてると配線切れるかもしれませんね
もう少し大事に扱います
捨てなくてよかった
さて
本日二回目の登場
R君
2019年度のブログ登場回数No.1を目指すらしい
この日はブラケット作り
エアクリーナーのバックプレートを固定するブラケット
もともと後ろ側が付いていなかったので自分で作ってみることに
丁度よい廃材を
曲げて
切って
穴開けて
何となく雰囲気のあってるブラケット
キャブレターにストレスが掛からないようにボルトとスペーサーで位置を合わせて出来上がり
よくできました
最後に
先日ご成約いただいた1979年のFXS
M山さん
ありがとうございました
もう一度各部点検しておきますね
月末のご納車
お楽しみに
引き続き2月28日までのご契約分につきましては車両本体価格(税込み)のみで販売させていただきます
是非ご検討ください
在庫車両残り2台です
今週末はGood Old Day Runです
詳細はこちらから
Good Old Days Run 2/17
ではまた
在庫車両
1979 FXS (SLV/BLK) ご成約済み
車両本体価格 1,890,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円
1980 Shovel custom (BLUE) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,800,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円
1983 FXSB (BLK) 未登録 販売可能
車両本体価格 1,900,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーションもご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
※オープン一周年を記念して2月28日までにご契約いただいた場合、車両本体価格(税込み)のみで販売させていただきます
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿