1st Anniversary
こんにちは
今日は周年記念のご挨拶から

この度、Good Old Daysは2019年2月9日で一周年を迎えました
日頃からGood Old Dayをご利用いただいておりますハーレーオーナーの皆様及び業界関係者の皆様、そして家族、友人へ、心からお礼を申し上げます
ありがとうございました
ハーレーダビッドソンを手に入れた皆様が笑顔とともに最高の旅を楽しんでいただけるように、これからもスパナとドライバーを握り続けて参りますので今後ともGood Old Dayをよろしくお願いいたします

みなさまへの感謝の気持ちを込めて粗品をご用意いたしました、店舗にてお配りしておりますので是非お立ち寄りください
ご自宅やお勤め先等でお使い頂ければ幸いです
ごくごく普通のボールペンです

※お1人さま1本
※限定50本となりますので無くなり次第配布は終了とさせて頂きます

さらに
ショベルヘッドの購入をご検討されている皆さまへ
現在在庫車両となっている2台のFX(79,83)と1台のFL(Custom)
一周年を記念して車両本体価格(税込)のみで販売させていただきます
2月28日までのご契約者さまが対象となります
ぜひご検討ください
さて
お仕事の話
今日はちょっと長めです
今日は周年記念のご挨拶から
この度、Good Old Daysは2019年2月9日で一周年を迎えました
日頃からGood Old Dayをご利用いただいておりますハーレーオーナーの皆様及び業界関係者の皆様、そして家族、友人へ、心からお礼を申し上げます
ありがとうございました
ハーレーダビッドソンを手に入れた皆様が笑顔とともに最高の旅を楽しんでいただけるように、これからもスパナとドライバーを握り続けて参りますので今後ともGood Old Dayをよろしくお願いいたします
みなさまへの感謝の気持ちを込めて粗品をご用意いたしました、店舗にてお配りしておりますので是非お立ち寄りください
ご自宅やお勤め先等でお使い頂ければ幸いです
ごくごく普通のボールペンです
※お1人さま1本
※限定50本となりますので無くなり次第配布は終了とさせて頂きます
さらに
ショベルヘッドの購入をご検討されている皆さまへ
現在在庫車両となっている2台のFX(79,83)と1台のFL(Custom)
一周年を記念して車両本体価格(税込)のみで販売させていただきます
2月28日までのご契約者さまが対象となります
ぜひご検討ください
さて
お仕事の話
今日はちょっと長めです
先週お預かりしたのはM宮さんのFXE
82年のスーパーグライド
購入されたのは別のお店でしたがご縁ありまして修理でのご入庫をいただきました
故障個所が多いので初日はとにかく分解と不具合ヵ所の確認
マフラー、セルモーターの取外し
以前修理したTちゃんのFXWGと同じようにプライマリーのオイル循環がカットされていたのでオリジナルの状態に戻していきます
不均一なアジャストがされているクラッチのプレッシャープレート
オイルが回っていないのでテンショナーも減り気味ですね
あら...
ゆるみ止めのワイヤリングもなし
あちらこちらからオイル漏れ
クラッチハブのスタッド部分
一カ所痩せてますね
プレッシャープレートが均一に調整されていなかったのはこのせいでしょうか
クランクのシールも経年劣化による油漏れ
リップが切れていました
さっそく交換
次はトランスミッション
油汚れを落としてこちらもオイルシールの交換
カウンターとシフターのシャフト部分にシール材が塗ってある
それなりにわかっている方がメンテナンスしていたのでしょうか
作業は順調です
次は点火システム
組まれていたのは当時のもの
センサー部分が溶けだしているので今回はダイナSに交換します
ここからはひたすら掃除
スターターモーターのハウジングも綺麗になりました
これはインナープライマリーケースの内側
オイルの循環に必要なホース類を取り付けていきます
クランクケースに取り付けされているリターンのフィッティングを抜いてケース内のゴミを取り除きます
シールテープの残りがあるとケース内の通路がふさがることがあります
左手には鏡、右手にはピック
なかなか根気のいる作業です
チャージングシステムも新しいものに交換します
パッケージだけ見るとものすごい量の電気を発電しそうですが普通の22ampです
付属している新品のレギュレーター
クロームメッキではなく普通の黒いタイプで出荷していただきたいと思うのは僕だけではないと思います
マグネットが剥がれていたローターも交換します
2次側のチェーンのアライメントを修正してからトランスミッションのスプロケットを固定
これはインナープライマリーのケースを固定するボルト
クランクケースの穴が一カ所崩れていました
下穴を拡大してリコイルで修正修理します
エンジンの始動不良だった一つの原因
ソレノイドの接点不良
それぞれの接点を磨いて組みなおし
外側は塗装しておきました
いっぱいお仕事いただいたのでこういうちょっとしたところは無料です
徐々に組みあがってきたFXE
簡単に書いてますがここまで4日かかってます
オイルラインもオリジナルと同じ取り回しに
トランスミッションを貫通しているプッシュロッドとベアリングも交換
クラッチ側のアジャスタースクリューも旋盤で面取りします
ロッドとアジャスターの中心がずれるとクラッチを握った際、ディスクが並行に開かないことがあります
ほんの少しだけセンターに小さなくぼみをつけて調整すれば出来上がり
これはスターターのシャフト
ここの銅ワッシャー入ってないショベルが結構多い
今年に入って2台目ですかね
バッテリー周辺の配線
ちょっと引っ張ったら切れてしまいそう
新しく配線を作り直してバッテリーの固定
30Aのブレーカーが斜めになってるとちょっと気持ちが悪いのでできるだけ真っ直ぐ組む
その他にも細かいところを毎日いろいろと修理
月、火、水、木、金の5日間のオペ
計40時間ほど
気持ちよく走れそうな気がします
明日の天気が良ければテストライドして終了
M宮さん、お楽しみに
来週はGood Old Day Runです
詳細はこちらから
Good Old Days Run 2/17
ではまた
在庫車両
1979 FXS (SLV/BLK) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,890,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円
1980 Shovel custom (BLUE) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,800,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円
1983 FXSB (BLK) 未登録 販売可能
車両本体価格 1,900,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーションもご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
※オープン一周年を記念して2月28日までにご契約いただいた場合、車両本体価格(税込み)のみで販売させていただきます
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿