Cafe
こんにちは
今日はカフェのお話から
Good Old Daysがあるのは品川区、北品川
最寄り駅は京浜急行の新馬場(シンバンバ)という駅(北口)
品川という地名は平安時代からあるらしい
その昔、東海道宿駅伝馬制度というものがあり最初の宿場町として栄えたのがここ品川
一歩路地を入ると昔ながらの井戸や風情ある建物が並ぶ
週末になると街道散歩を楽しむご年配のみなさまもたくさん
そんな旧東海道(北品川商店街)にある一軒のカフェ
名前も「KAIDO books&coffee」
先日の日曜日
カフェの前には何故かFXE
どうやらこの日はR君がお手伝いをしていたらしい

覗き込むとなにやら忙しそうに動き回るR君
邪魔しちゃいけないのでこの日は外から眺めるだけ

コーヒーはもちろんのこと
クラフトビールやちょっとした食事も提供しているこのカフェ

最近のお勧めは生クリームプリンとホットドックらしい
「お好みのソースをかけて...」
ちょっと気になる

Good Old Daysに遊びに来ていただいた方もお時間あれば散歩がてら是非召し上がってみてください
ホームページはこちらから
kaido-booksandcoffee

次
先週のRent Spaceのお話
ロッカーボックスの目玉から流れる涙を優しく拭いているのは79FXSのG藤さん
先日のツーリングでオイル漏れの話を聞いていたのでRent Spaceをご紹介しました

15分ほどでO-ringの交換は完了
シムが入っていなかったので4カ所取り付け
このシムが入ってないといくらO-ring交換しても涙は止まらない

さて
前回のブログでちと悩んで終わったK本さんのFL
ピンのすり減ったタペットローラーベアリング
全部交換するか、オーバーサイズを組むか、ベアリングだけ交換するか
悩んだ挙句

今回はベアリングだけ交換
EASTERNから出てるベアリング

安心の日本製

専用のツールがなかったのでカシメはリトルウイングさんにお願いしてきました
O平さん
お忙しいところありがとうございました

洗浄したそれぞれの部品をもう一度測定

組み合わせを決めて車体に組んでいきます

これで嫌なメカニカルノイズも無くなるでしょう

仕上がった69年のFL
無事に本日ご納車
江ノ島方面???を経由して帰宅されたK本さん
調子も戻ってよかったです
今後の修理についてはゆっくり相談しながら進めていきましょう
ご依頼いただきありがとうございました

こちらのFLH
79年モデル
栃木県からわざわざお越しいただいたK林さん
遠いところからありがとうございます

今回のご依頼は
① アイドリング不良
② 点火時期確認
③ キャブレターのコンディション確認
④ エンジンオイルとミッションオイルの交換
などなど
必要な構成部品はそろっていましたが全体の組付けのバランスが悪かったようですね
一つ一つ基本的な状態に戻していきます

スロージェットは68から75へ
普通のKeihinキャブレターなら72でも良いかと思います
老眼で番数が見えない方はこのくらいの距離からスマホで撮影

指で画面を拡大すると見えてくると思います

3時間ほど各部の修理と調整をさせていただきました
調子のよくなったFLH
帰りは下道で栃木県まで戻られたとか
楽しんで頂けてなによりです
またのご来店お待ちしております

昨日は別の患者さまの入庫も
82年のFXE
オーナーはM宮さん

やや不具合の多いこのスーパーグライド

早く調子よくしてあげたいと思います

オークションや、通関証渡しで購入された方々の修理も承っております
普通の修理しかできませんがお困りの際は気軽にご相談くださいね
ではまた

1980 Shovel custom (BLUE) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,800,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円

1983 FXSB (BLK) 未登録 販売可能

※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーションもご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
今日はカフェのお話から
Good Old Daysがあるのは品川区、北品川
最寄り駅は京浜急行の新馬場(シンバンバ)という駅(北口)
品川という地名は平安時代からあるらしい
その昔、東海道宿駅伝馬制度というものがあり最初の宿場町として栄えたのがここ品川
一歩路地を入ると昔ながらの井戸や風情ある建物が並ぶ
週末になると街道散歩を楽しむご年配のみなさまもたくさん
そんな旧東海道(北品川商店街)にある一軒のカフェ
名前も「KAIDO books&coffee」
先日の日曜日
カフェの前には何故かFXE
どうやらこの日はR君がお手伝いをしていたらしい
覗き込むとなにやら忙しそうに動き回るR君
邪魔しちゃいけないのでこの日は外から眺めるだけ
コーヒーはもちろんのこと
クラフトビールやちょっとした食事も提供しているこのカフェ
最近のお勧めは生クリームプリンとホットドックらしい
「お好みのソースをかけて...」
ちょっと気になる
Good Old Daysに遊びに来ていただいた方もお時間あれば散歩がてら是非召し上がってみてください
ホームページはこちらから
kaido-booksandcoffee
次
先週のRent Spaceのお話
ロッカーボックスの目玉から流れる涙を優しく拭いているのは79FXSのG藤さん
先日のツーリングでオイル漏れの話を聞いていたのでRent Spaceをご紹介しました
15分ほどでO-ringの交換は完了
シムが入っていなかったので4カ所取り付け
このシムが入ってないといくらO-ring交換しても涙は止まらない
さて
前回のブログでちと悩んで終わったK本さんのFL
ピンのすり減ったタペットローラーベアリング
全部交換するか、オーバーサイズを組むか、ベアリングだけ交換するか
悩んだ挙句
今回はベアリングだけ交換
EASTERNから出てるベアリング
安心の日本製
専用のツールがなかったのでカシメはリトルウイングさんにお願いしてきました
O平さん
お忙しいところありがとうございました
洗浄したそれぞれの部品をもう一度測定
組み合わせを決めて車体に組んでいきます
これで嫌なメカニカルノイズも無くなるでしょう
仕上がった69年のFL
無事に本日ご納車
江ノ島方面???を経由して帰宅されたK本さん
調子も戻ってよかったです
今後の修理についてはゆっくり相談しながら進めていきましょう
ご依頼いただきありがとうございました
こちらのFLH
79年モデル
栃木県からわざわざお越しいただいたK林さん
遠いところからありがとうございます
今回のご依頼は
① アイドリング不良
② 点火時期確認
③ キャブレターのコンディション確認
④ エンジンオイルとミッションオイルの交換
などなど
必要な構成部品はそろっていましたが全体の組付けのバランスが悪かったようですね
一つ一つ基本的な状態に戻していきます
スロージェットは68から75へ
普通のKeihinキャブレターなら72でも良いかと思います
老眼で番数が見えない方はこのくらいの距離からスマホで撮影
指で画面を拡大すると見えてくると思います
3時間ほど各部の修理と調整をさせていただきました
調子のよくなったFLH
帰りは下道で栃木県まで戻られたとか
楽しんで頂けてなによりです
またのご来店お待ちしております
昨日は別の患者さまの入庫も
82年のFXE
オーナーはM宮さん
やや不具合の多いこのスーパーグライド
早く調子よくしてあげたいと思います
オークションや、通関証渡しで購入された方々の修理も承っております
普通の修理しかできませんがお困りの際は気軽にご相談くださいね
ではまた
在庫車両
1979 FXS (SLV/BLK) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,890,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円
1979 FXS (SLV/BLK) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,890,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円
1980 Shovel custom (BLUE) 登録済 販売可能
車両本体価格 1,800,000円(税込)
法定費用 25,170円
名義変更手数料 5,400円
1983 FXSB (BLK) 未登録 販売可能
車両本体価格 1,900,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
法定費用 25,170円
登録代行費用 32,400円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーションもご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿