Only a few days left of this year.
こんにちは
今日はこちらのお話から
今月14日に開催したGood Old Days Holiday Party
今年も多くの皆様にご参加いただきました
ありがとうございます

パーティーの終盤はS尾さんの納車セレモニーのような感じになってましたね
来年もまたぜひお越しください

次の日は今年最後のGood Old Days Run
オニギリ持って若洲海浜公園に集合

伊勢屋さんのオニギリ弁当とお惣菜
懐かしい感じの良いお味

来年は在庫のショベルヘッド、FLとFXを持って行って試乗会でも開催してみたいと思います

週末のイベントも終わり17日の火曜日
S尾さんのFLHを積んで愛媛県までN藤さんとS水さんと3人でおじさんの遠足へ
品川を出発したのは9:00
途中運転を交代しながら目的地に到着したのは22:00頃
東京都から愛媛県
羽田から飛行機乗ってLAに行くくらいの時間ですね

車両をお渡ししたあと近くでS尾さんと一緒に夕食、美味しいお料理ごちそうさまでした
この日泊ったのは愛媛県の内子町という場所

白壁の古い民家が立ち並ぶ風情ある街並み

古いものを大切に保存し続けるこの街の取り組み


とても共感できます

朝食を済ませて再びS尾さんのもとへ

お昼時に少し時間があるという事で納車したFLHに乗って近くの海岸線をながします
今年のJapan Rallyで僕も走った場所
天気も良くて気持ちよさそう

2時間ほど走りみんなで昼食

最後に制服に着替えて記念撮影
S尾さん
ご納車おめでとうございます
音や鼓動を感じながらゆったりとした時間をお楽しみください

納車も終わりおじさん3人の遠足は東京方面へ向けて出発
2日目に宿をとったのは淡路島の洲本市
3年ほど前のJapan Rallyでお世話になった宿
しかも同じ部屋

海岸線に浮かぶ月を眺めながらおじさん3人は深夜遅くまで同じことを何回も語り合うのでありました...

翌朝
東京に向かう途中で立ち寄ったのは大阪のハーレー屋まつもとさん
ディーラー出身の職人メカニックがいるこのお店

いろいろと参考になるお話を聞かせていただきました
来年はお店を閉めてしまうとか
まだまだ現役で続けていただきたいと切に願うのでありました

19日
おじさんの遠足も終わり無事東京に到着
途中静岡まで迎えに来てくれたS井さん
次回はおじさん4人での遠足ですね、楽しみにしてます
翌日からは残りの仕事を一気に片付ける

秋田のSちゃんに頼まれてたEVOのクランク修理

フライホイールのワッシャーを交換して仕上げてもらったコンロッドを組んでいきます

コンロッド、ベアリング、クランクピン
程よい抵抗感がとてもいい感じ

最後に心出しをして出荷
壊れたら直して走る、また壊れても直して走る
これがハーレーダビッドソンというブランドのいいところ...だと思います

こちらは継続検査でご入庫頂いたT内さんのXL1200C
懐かしい

21インチの細身のフロントホイール
久しぶりに見るとなんだかとても新鮮

街乗りもロングも楽しめるスポーツスター
フロントフォークをオーバーホールして年内には納車します
T内さん
もうしばらくお待ちください

さて
次は
こちらのお話
1976年のFLH
昨日ご成約となりました、M間さんありがとうございます

エンジンのコンディションはまだ確認できていませんがきっちり仕上げてご納車します

年が明けたら一緒にエンジン分解しましょう

お楽しみに

最後に年末年始の営業日のご案内
年内は明後日26日が最終日となります
掃除してブログ書いて今年一年を締めくくりたいと思います

年始は6日からの営業です
引き続き77年FXE、80年FXSのご商談もお待ちしております
ではまた
今日はこちらのお話から
今月14日に開催したGood Old Days Holiday Party
今年も多くの皆様にご参加いただきました
ありがとうございます
パーティーの終盤はS尾さんの納車セレモニーのような感じになってましたね
来年もまたぜひお越しください
次の日は今年最後のGood Old Days Run
オニギリ持って若洲海浜公園に集合
伊勢屋さんのオニギリ弁当とお惣菜
懐かしい感じの良いお味
来年は在庫のショベルヘッド、FLとFXを持って行って試乗会でも開催してみたいと思います
週末のイベントも終わり17日の火曜日
S尾さんのFLHを積んで愛媛県までN藤さんとS水さんと3人でおじさんの遠足へ
品川を出発したのは9:00
途中運転を交代しながら目的地に到着したのは22:00頃
東京都から愛媛県
羽田から飛行機乗ってLAに行くくらいの時間ですね
車両をお渡ししたあと近くでS尾さんと一緒に夕食、美味しいお料理ごちそうさまでした
この日泊ったのは愛媛県の内子町という場所
白壁の古い民家が立ち並ぶ風情ある街並み
古いものを大切に保存し続けるこの街の取り組み
とても共感できます
朝食を済ませて再びS尾さんのもとへ
お昼時に少し時間があるという事で納車したFLHに乗って近くの海岸線をながします
今年のJapan Rallyで僕も走った場所
天気も良くて気持ちよさそう
2時間ほど走りみんなで昼食
最後に制服に着替えて記念撮影
S尾さん
ご納車おめでとうございます
音や鼓動を感じながらゆったりとした時間をお楽しみください
納車も終わりおじさん3人の遠足は東京方面へ向けて出発
2日目に宿をとったのは淡路島の洲本市
3年ほど前のJapan Rallyでお世話になった宿
しかも同じ部屋
海岸線に浮かぶ月を眺めながらおじさん3人は深夜遅くまで同じことを何回も語り合うのでありました...
翌朝
東京に向かう途中で立ち寄ったのは大阪のハーレー屋まつもとさん
ディーラー出身の職人メカニックがいるこのお店
いろいろと参考になるお話を聞かせていただきました
来年はお店を閉めてしまうとか
まだまだ現役で続けていただきたいと切に願うのでありました
19日
おじさんの遠足も終わり無事東京に到着
途中静岡まで迎えに来てくれたS井さん
次回はおじさん4人での遠足ですね、楽しみにしてます
翌日からは残りの仕事を一気に片付ける
秋田のSちゃんに頼まれてたEVOのクランク修理
フライホイールのワッシャーを交換して仕上げてもらったコンロッドを組んでいきます
コンロッド、ベアリング、クランクピン
程よい抵抗感がとてもいい感じ
最後に心出しをして出荷
壊れたら直して走る、また壊れても直して走る
これがハーレーダビッドソンというブランドのいいところ...だと思います
こちらは継続検査でご入庫頂いたT内さんのXL1200C
懐かしい
21インチの細身のフロントホイール
久しぶりに見るとなんだかとても新鮮
街乗りもロングも楽しめるスポーツスター
フロントフォークをオーバーホールして年内には納車します
T内さん
もうしばらくお待ちください
さて
次は
こちらのお話
1976年のFLH
昨日ご成約となりました、M間さんありがとうございます
エンジンのコンディションはまだ確認できていませんがきっちり仕上げてご納車します
年が明けたら一緒にエンジン分解しましょう
お楽しみに
最後に年末年始の営業日のご案内
年内は明後日26日が最終日となります
掃除してブログ書いて今年一年を締めくくりたいと思います
年始は6日からの営業です
引き続き77年FXE、80年FXSのご商談もお待ちしております
ではまた
在庫車両
1980年 FXS Low Rider
車両本体価格 1,870,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 33,000円
※Top Endオーバーホール済
車両本体価格 1,870,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 33,000円
※Top Endオーバーホール済
1977年 FXE Super Glide
車両本体価格 2,145,000円(税込)
車両本体価格 2,145,000円(税込)
法定費用 25,170円
登録代行費用 33,000円
登録代行費用 33,000円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーション(50万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿