Worship
こんにちは
今日はO原さんのFXEの修理から
以前から不規則に調子の悪くなるこの車両

温度変化で症状が変わる
疑っていたバルブ周りもやはり修理が必要


クリアランスが大きくバルブも傷だらけ

EX側のバルブは前後とも交換
ヘッドのカーボンも落としいつもの職人さんにガイド周りの修理依頼

こちらはそんなヘッドを分解するO原さん
Rent Spaceを利用して自分で分解しているところ

自分で修理できるところは少しでも工具を握ってみるとよい
いろいろな発見があるはず

なぜかいつものように腕が増える
黙ってみていられないおじ様方も故障の原因が見えてきてなんだか楽しそう

次は腰下を分解しましょう
さて
こちらは昨日開催したGood Old Days Runの様子
とてもいいお天気

集合場所は関越自動車道の三芳SA
お集まりいただいたのはビンテージから現行モデルまで20台弱でしょうかね

まずは上里SAまで1時間ほど80㎞でひとっ走り
とても気持ちが良い
渋川伊香保を降りて35号線へ
行ってみたかったメロディーライン
やはり車じゃないと「静かな湖畔」は聞こえない
残念

向かったのは榛名神社
標高1000m程のこの場所
峠道に入ると急に気温が下がる
この時期でも結構な寒さ
FLHで初めて峠を走ったO川さん
曲がらないし止まらないし大騒ぎ
でもみんな笑いっぱなし

ここで昼食

室内に置いてあったストーブ
離れないS牧さん

みんなで温かいお蕎麦やうどんを頂きました
なかなか素朴でいいお味
食事を済ませてみんなで参拝
往復1㎞ほどの距離を歩く

ご利益のあるおなかの出たこちらの銅像
誰かに似てるような気がする

山間の静かな神社
落ち着きます


頂上まで登りみんなでお願い事

最前列
右側の人「ショベルのローライダーが手に入りますように」
真ん中の人「70年代のスーパーグライドが手に入りますように」
左側の人「パンヘッドのチョッパーが手に入りますように」
きっとこんなお願いをしていたに違いない
でも大丈夫
G.O.Dは見てます、願いは届いてます、きっと叶うでしょう
造形も素敵なこの神社
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか

神社を後にした一行
今度は榛名湖で記念写真を撮ることに

榛名富士を背景に車両を並べてみる

ハーレーの業界に入って20年
ようやくこういう光景を見ることができるようになった
結構嬉しかったりして
みんな同じカットで撮影&SNS投稿

最後はみんなも入って記念写真
昭和な感じです
街並みを見下ろしながら次の目的地へ

下山途中に現れた桜並木

あまりに綺麗だったのでここでも記念撮影

そしてS井さんおすすめのおやつタイム

芋串で有名な鹿火屋さん
初めて食べた芋串、とてもおいしかったです


おやつを食べたらあとは遊ぶだけ
店裏に並べてあった竹馬
意外とみんな乗り方忘れてる


帰りはやはり大渋滞
上里SAで解散して自宅までフリーライド
故障車もなくとても楽しい一日でした
今日はO原さんのFXEの修理から
以前から不規則に調子の悪くなるこの車両
温度変化で症状が変わる
疑っていたバルブ周りもやはり修理が必要
クリアランスが大きくバルブも傷だらけ
EX側のバルブは前後とも交換
ヘッドのカーボンも落としいつもの職人さんにガイド周りの修理依頼
こちらはそんなヘッドを分解するO原さん
Rent Spaceを利用して自分で分解しているところ
自分で修理できるところは少しでも工具を握ってみるとよい
いろいろな発見があるはず
なぜかいつものように腕が増える
黙ってみていられないおじ様方も故障の原因が見えてきてなんだか楽しそう
次は腰下を分解しましょう
さて
こちらは昨日開催したGood Old Days Runの様子
とてもいいお天気
集合場所は関越自動車道の三芳SA
お集まりいただいたのはビンテージから現行モデルまで20台弱でしょうかね
まずは上里SAまで1時間ほど80㎞でひとっ走り
とても気持ちが良い
渋川伊香保を降りて35号線へ
行ってみたかったメロディーライン
やはり車じゃないと「静かな湖畔」は聞こえない
残念
向かったのは榛名神社
標高1000m程のこの場所
峠道に入ると急に気温が下がる
この時期でも結構な寒さ
FLHで初めて峠を走ったO川さん
曲がらないし止まらないし大騒ぎ
でもみんな笑いっぱなし
ここで昼食
室内に置いてあったストーブ
離れないS牧さん
みんなで温かいお蕎麦やうどんを頂きました
なかなか素朴でいいお味
食事を済ませてみんなで参拝
往復1㎞ほどの距離を歩く
ご利益のあるおなかの出たこちらの銅像
誰かに似てるような気がする
山間の静かな神社
落ち着きます
頂上まで登りみんなでお願い事
最前列
右側の人「ショベルのローライダーが手に入りますように」
真ん中の人「70年代のスーパーグライドが手に入りますように」
左側の人「パンヘッドのチョッパーが手に入りますように」
きっとこんなお願いをしていたに違いない
でも大丈夫
G.O.Dは見てます、願いは届いてます、きっと叶うでしょう
造形も素敵なこの神社
皆様も是非行かれてみてはいかがでしょうか
神社を後にした一行
今度は榛名湖で記念写真を撮ることに
榛名富士を背景に車両を並べてみる
ハーレーの業界に入って20年
ようやくこういう光景を見ることができるようになった
結構嬉しかったりして
みんな同じカットで撮影&SNS投稿
最後はみんなも入って記念写真
昭和な感じです
街並みを見下ろしながら次の目的地へ
下山途中に現れた桜並木
あまりに綺麗だったのでここでも記念撮影
そしてS井さんおすすめのおやつタイム
芋串で有名な鹿火屋さん
初めて食べた芋串、とてもおいしかったです
おやつを食べたらあとは遊ぶだけ
店裏に並べてあった竹馬
意外とみんな乗り方忘れてる
帰りはやはり大渋滞
上里SAで解散して自宅までフリーライド
故障車もなくとても楽しい一日でした
次回のGood Old Days Runも一緒に楽しみましょう
ではまた
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001
東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン
修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
ではまた
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001
東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン
修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿