Remake
こんにちは
今日はこちらのお話から
先月お預かりしたK田くんの73年FLH
油じゃじゃ漏れのこの子
今回はエンジンのオーバーホールでご入庫頂きました、ご依頼ありがとうございます
同じ生まれ年
はやく調子よくしてあげたい

数年前に同じFLHを所有していましたができれば手放したくなかったな
数年前に同じFLHを所有していましたができれば手放したくなかったな
今でも群馬で調子よく走っていることを願ってます

やる気満々で作業を始めようと思ったら
やる気満々で作業を始めようと思ったら
ひざを故障...
床にひざをついたときにちょっとひねってしまいまして
3日後には曲がらなくなったので近所の病院へ
初MRIと...
初水抜き...
60㏄ほど抜いてもらいなんとか動くようになった、人の体って不思議
とりあえず骨や半月板には異常ないと言われたので2日ほどゆっくり休んでからお仕事再開
40も半ばを過ぎればそんなにすぐには治らない...
この日はK村君のスプリンガーから
ステアリングヘッドのベアリング交換、スプリンガーモデルではよくある修理
凸凹になったアウターレース
インナーレースはTIGで表面に火を入れると簡単に外せる
新しいベアリングを組んで修理完了
これはトランスミッションのサイドカバーを開けたところの画像
最近急にクラッチの遊びが増えたらしいのでプッシュロッドのベアリングを交換しておく
ハンドリングも良くなったK村君のスプリンガー
500㎞ほど走ったらもう一度調整しましょう

話はもどりK田君の73年FLH
話はもどりK田君の73年FLH
順調に分解作業は進む...まだひざが傷むので仕事はかなり遅いけど

筋肉組織みたいになってるチョークケーブル

まわりのコーティングはいったいどこへ...

古くなったオイルラインを外していく
筋肉組織みたいになってるチョークケーブル
まわりのコーティングはいったいどこへ...
古くなったオイルラインを外していく
汚いとやる気スイッチがOFFになる

燃焼室はカーボンだらけ
燃焼室はカーボンだらけ
でも前期のショベルはこんなもん...そんなに驚くほどじゃない

フレームに固定されてる状態でできるだけ分解したほうが作業は早い

お楽しみの測定は後にして先に車体の油落とし

温水で洗車ができるお店は羨ましい

2時間ほどかけて掃除は完了
フレームに固定されてる状態でできるだけ分解したほうが作業は早い
お楽しみの測定は後にして先に車体の油落とし
温水で洗車ができるお店は羨ましい
2時間ほどかけて掃除は完了
スイングアームの赤錆が目立つ

トランスミッションの修理はのちほど

さて
トランスミッションの修理はのちほど
さて
次はS松さんのスーパーグライド、年式は2008年
まずは前後のラバーマウントの交換
ダイナモデルは8~10年、30,000~50,000㎞くらいで交換するのがおすすめ
保管状況にもよりますが...

気が付かないうちにエンジンの振動が大きくなってるダイナモデル
走行中の段差などでコツンと金属が干渉しているようなショックを感じたら早めに交換してくださいね
もう一つ
走っていたら急にパンクしたように車体が振れ始めたとか
原因はリアホイールベアリングの破損...現行モデルでは見落としがちな消耗部品
シールドベアリングってメンテナンスフリーで長持ちするイメージがありますが実は全然そんなことなくて...
一定の距離で交換しなくてはいけない消耗品です
粉砕時の熱で溶けたアルミのスペーサー、ここまで酷いのは久しぶりに見ましたね

ベアリングのインナーレース
粉砕時の熱で溶けたアルミのスペーサー、ここまで酷いのは久しぶりに見ましたね
ベアリングのインナーレース
9個あるはずの鉄球とケージがなくなってる
ベアリング同士のクリアランスを決めるスチールスペーサーも削れてる
アウターレースは溶接して取外し、こうなっちゃうと普通の工具は使えない
削れたスペーサーを作り直す
スチールスペーサーは5.25インチ、アルミスペーサーは2.09インチの長さ
それぞれ削れて無くなった部分を肉盛りする
旋盤で規定の寸法まで削り落とす
インナーレースとの接地面を整えたら出来上がり
新しいベアリングを圧入してスチールスペーサーの遊びが無いことを確認する
ハブの中でスペーサーが遊んでいる場合はベアリングの圧入が浅いか、ベアリングが摩耗しているかのいずれか
300~400㎏の重量を支えているホイールベアリング...タイヤ交換の時は一緒に新しくしてくださいね
テストライドも済ませ、修理も無事終了
ドックボーンとワイドエイプをツインカムのスーパーグライドに組むあたりがなんともKさんらしい
これからも安全運転で楽しんでください
修理のご依頼ありがとうございました
ではまた
在庫車両
1984年 FLHX Special Edition
車両本体価格 1,925,000円(税込)
法定費用 20,300円
登録代行費用 35,750円
登録代行費用 35,750円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーション(50万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿