Heading to north
こんにちは 先週遊びに来てくれたS石君 数か月かけて自分で組み上げたショベルヘッド 洒落たツースロートキャブ 懐かしい エンジンの調子もとてもよさそう いい仕事しています 今度一緒に走りましょう こちら M間さんの77FXS 新規登録も無事終わり近場をテストライド 1200のショベルらしい心地よいフィーリング 同じ日 もう一台のFXSも無事検査終了 定期的に整備されていた様子の79FXS とても調子がいい 翌日はM間さんの追加整備 フロントフォークからのオイル漏れがあったので修理しておくことに ついでにホイールベアリングのグリスアップとシム調整 リフレッシュしたベアリングの回転はとてもスムーズ 作動不良のタコメーター 何やら中で部品が外れている様子 トリムリングを外して分解してみる 外れていた電子部品は修理したもののやはり動かない 残念ながら専門の計器屋さんへお願いすることに なんとか治りますように メーターが戻ればすべて完了 来月の納車が楽しみです こちら 3月頃から組み始めた80年のショベル もはやFLHの面影はないな タンクはWRをイメージしたスモールタンク 丁度よい大きさです リアフェンダーに配線を組んで車体に組み付ける 足りないボルトやスペーサーは旋盤で作る 組みあがったショベル 藍色のタンクにはお店のロゴ入り 20年ほど業界にいる方から見ればなんとも懐かしい雰囲気を感じていただけるのではないでしょうか 来月には検査を受けてテストライド K田君 お待ちしてます これは週末の店内 Rentspaceでクラッチディスクの交換 手慣れたO原さん 30分ほどで交換終了 同じくO原さん 夕方はJapan Rallyに向けて79FXSのイグニッションコイル交換 端子部分が腐食して折れはじめてました 出発前に見つかってよかったですね 今日は自分が乗っていくFLHの整備 オイル交換、ウインドシールド交換、各部増し締め、などなど 毎度のことながら...