Good Old Days Run 2021/11/21
こんにちは
今日はこちらのお話から
F田さんのFXSTC年式は1999年、最後のエボリューションですね
ブログ等を見ていただいるようで遠方からわざわざお越しいただきました
ありがとうございます
ご依頼いただいたのはタイヤのチューブ交換とベアリング点検
ご自分でレストアされたソフテイルカスタム、綺麗に仕上がってますね
タイヤチェンジャーを使わなくなってそろそろ4年
クラッシックデザインのタイヤはとても柔らかくていいですね、おじさんがレバーを使って交換するにはとても良いタイヤ、価格も安い
エンドプレイは基準値内なのでそのまま組むことにします
また何かあればいつでもご相談ください
ご依頼ありがとうございました
さて、次のお話
こちらはI上さんのWLA
だいぶ長いことお預かりしてしまいましたね、すみません
一通りの修理が完了したので来週はいよいよ継続検査へ

タンク内の錆取りとコーティング
タンク内の錆取りとコーティング
錆と古いコーティングがなかなか剝がれなくて少し苦戦しましたね
3回ほど漬け込んで何とか綺麗になりました
前後のタイヤ交換
シングルクレードルフレームはジャッキポイントの面積が少ないので車両の向きを入れ替えてからホイールを取り外します
ついでにドラムブレーキも点検しておきます
リア側はタイヤ交換のついでにメータードライブも修理しておきました
ハンドル交換
ハリウッドバーを取り付けたいという事で作業を開始してみたものの
ちょっと困った加工跡が
もともとフロントフォークにライザーを差し込んでクランプしていたこのカスタム車両
クランプするためにフロントフォークにスリットを入れていました
できることならこういう加工はあまりやらないでほしいですね、わからなくもないんですが
ライザーと一体型のハリウッドバーを取り付けるため切り込みの入った部分を溶接で埋めていきます
少しずつ整形して丸いパイプ状に戻したらペイントして終了
元通りというほどではありませんが何とかハンドルは固定できそう
スロットルやワイヤー類、配線の処理などを済ませなんとかそれなりの形になりましたかね
進角用のワイヤーは今回使わない為、左側のスロットルはイモネジとエンドキャップで固定しました
次はイグニッションシステム
火の飛ばないマグネトーを修理します
オーバーホールしてカム周りの点検とグリスアップ、ポイントとコンデンサーの交換
ポイントギャップを調整した後は電動ドリルでカムを回してスパーク確認
なかなか詰まりの抜けなかったリンカートキャブ
何度も掃除して、何度もエアーで吹いてようやくスロー系統の穴も開通
アイドリングも落ち着いていい感じです
しばらくの間(数年)乗らないときはキャブレター内の燃料は抜いておきましょう
検査が終わったら走って最終調整ですね、ご納車まで今しばらくお待ちください
最後はイベントのお話
約2年ぶりとなるGood Old Days Run
今回は久しぶりなのでミーティング形式にしようと思います
開催日時は2021年11月21日(日)12:00~15:00
場所は若洲海浜公園のパーキングエリアに集合です
久しぶりにお会いできる方も多いかと思うのでご都合宜しければフラッとお立ち寄りください
このブルーのスーパーグライドと一緒に現地でお待ちしております
11月08日、09日は棚卸のためお休みです
ではまた
在庫車両 (For Sale)
1977年 FXE Super Glide
車両本体価格 2,365,000円(税込)
登録代行費用 38,500円(税込)
法定費用 19,640円
※お探しの車両がございましたら是非一度ご相談ください
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーション(50万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿