Sometimes off
こんにちは
今日はこちらのお話から
K田君の73年FLH
新しいベアリングが届いたのでクランクを組んでいきます
コンロッドのレース部分は縦横で0.01ほど楕円形になっているためラッピングで内径を仕上げていきます
ブロンズワッシャーの打ち換え
クランクピンをフライホイールに固定しベアリングとコンロッドを組んでいきます
クランクの振れを修正していきます
次はフライホイール
スプロケットシャフト側のベアリングを交換します
ケースを温めた後にベアリングのアウターレースを圧入
ダミーシャフトでエンドプレイを測定します
何度新しいベアリングのセットを頼んでも付属しているシムのサイズはいつも合わない
測定が終わったらインナーレースをシャフトに圧入します
ついでにオイルシールも圧入しておく
ピニオンシャフトにベアリングを取り付けます、ケースに圧入されているレースとのクリアランスは基準値内でした
液体ガスケットをケースに塗って蓋をする
ケースの合わせ面を確認しながらスタッドボルトにトルクをかけてる
次はクランクケースの加工
後期型のオイルポンプを組む時に必要な通路を作ります
まずはガスケットを付けてマーキング
ここに穴をあける
専用の治具をセットしてゆっくり掘っていく
無事に貫通
ケースの内側に飛び出たドリルの刃先
なかなかよろしいかと思います
この続きはフレームに乗せてから
次は継続検査でご入庫頂いたI藤さんのFLH
2012年に仕上げたFLH
当時と変わらず綺麗に維持していただいてます
今年も継続検査のご依頼をいただきありがとうございます
前回の入庫時に気になっていたプライマリーからの異音
原因はプライマリーカバーの中にあるコンペンセーター(スプリング)
摩擦ですり減ったカップ
左が新しいパッケージ
右が今まで使用していたパッケージ
約1㎜ほどカップが減っているのがお分かりいただけますか
このくらい減るとアイドリングの時は殆どコンペンセーター(スプリング)は効かなくなります
ついでにクラッチも清掃
ハブベアリングのグリスアップ
グリスはあまり塗りすぎないこと、ベタベタに塗ると作動時の遠心力でクラッチディスクの隙間に入り込みます

これはコンペンセーターのロックナット
これはコンペンセーターのロックナット
必ずスプロケットシャフトの面まで手で入ることを確認しておくこと
プライマリーの構成部品を組んでいきます
コンペンセーター絡みの不具合は...
① アイドリング時の打音、エンスト
② クラッチの切れ不良
③ プライマリーチェーンの伸び
④ テンショナーの消耗
⑤ ハブベアリングの摩耗
などなど
不快な振動もなくなり以前よりも気持ちよく走れるようになったと思います
また2年後お待ちしております

次はM好さんのFXE
次はM好さんのFXE
ようやく手に入れた純正マフラー
パウコ製のマフラーを外しオリジナルのスタイルへ
エキゾーストポートの合わせ面を基準にできるだけ内側に組んでいきます
ここでちょっと問題発生
ブレーキペダルの踏みしろが深すぎてエキゾーストパイプに干渉する
マフラーはもうこれ以上内側に入らない
おかしいのは...
マスターシリンダーかと
ついでにリアのキャリパーも点検
分解してみる
錆と汚れがそれなりに
中を覗いてみると汚れでふさがったままになっている通路を発見
0.5㎜ほどの小さな穴
これだとフルードが加圧されない

ピックを使ってゴミを取り除く

キャリパーもオーバーホールしておきます

定期的にブレーキフルードを交換しないとこういったゴミが溜まりやすくなりますね
ピックを使ってゴミを取り除く
キャリパーもオーバーホールしておきます
定期的にブレーキフルードを交換しないとこういったゴミが溜まりやすくなりますね
消耗品を交換して完成
エア抜き後は踏みしろも浅くなりブレーキのタッチも良くなりました

テストライドも終わりあとは納車を待つだけ

最後はこちら
テストライドも終わりあとは納車を待つだけ
最後はこちら
最近Good Old Daysで流行り?のXR250R
年式は90年のME06
今年のSunny Stand Up用に仕入れました、できれば9月か10月には開催したいと...
それなりに傷んでいるので8月いっぱいで仕上げてみたいと思います
またみんなと一緒に山で遊びたいですね
はやくコロナのワクチンが開発されますように
ではまた
在庫車両
1984年 FLHX Special Edition
車両本体価格 1,925,000円(税込)
法定費用 20,300円
登録代行費用 35,750円
登録代行費用 35,750円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーション(50万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿