For sale 1984 FLHX
こんにちは
今日はこちらのお話から
4月に発令された緊急事態宣言から約一か月半
お店のシャッターを閉めたまま粛々とその日にできることをこなしていく毎日

ブラックにコーティングされたインナーチューブを組んでいきます
ステムベアリングの調整も済ませ作業は完了、ホイールベアリングも交換したので走りも格段に良くなりましたね
次
先月入荷した82年のFXE
油漏れの酷かったフロントフォークのオーバーホールを済ませておきます

経年劣化でオイルシールが硬くなっていたようですね、構成部品のコンディションはとてもいい


38年前のスーパーグライド、とても綺麗に保存されていた1台です、ご商談お待ちしてます

こちら
いつもお世話になっているO川さんのFLH
継続検査でご入庫頂きました、ありがとうございます

今回は基本的な点検、調整作業と少しの部品交換

古くなって引きずり気味だったクラッチケーブルを交換します、オイルを浸透させた新しいケーブルはとても気持ちの良い動き

ブレーキフルードも前後交換、ブレーキのタッチがとてもよくなります


久しぶりに乗ったFLH、やっぱり楽しいですね...

次のお話
ここは久しぶりに訪れたハーレーダビッドソン山梨

何年ぶりだろうか、随分と雰囲気が変わった気がする
開放的で素敵なお店
東京から約1時間半、ツーリングで行くにはとてもいい場所

先月Good Old Daysで成約となったM上さんのXL1200Sを今回はハーレーダビッドソン山梨さん経由で納めていただくことに
社長のM輝さん、ご協力いただきありがとうございました
M上さんも安全運転で是非楽しんでくださいね
こちらも継続検査でご入庫頂いたK村さんのFXSTS
年式は1996年、ドックボーンライザーにドラックバーの組み合わせ
個人的には一番好きなスプリンガーモデルのカスタムスタイル
このくらいがシンプルでかっこいい
そろそろFX系スプリンガーの人気も出てくるのではないでしょうか

各部点検を済ませ継続検査は無事終了
ステアリングヘッドのベアリングが傷んできているので次回交換しましょう

次の車両はこちら
始動不良でご入庫頂いたT原さんのFXS
その昔大阪の船場さんから納車された1台

エンジンが掛からなかったのはソレノイドからセルモーターにつながる配線の短絡が原因
車両に組まれている配線は人でいう神経みたいなもの
バッテリー端子以外も各部の増し締めは定期的に必要ですね
ついでにソレノイドやスターターリレーなど古くなった部品も一緒に交換しておきます

オイルタンクには船場さんとGood Old Daysのエンブレム
いい感じ

その他、S田さんのオイル漏れ修理やM好さんの排気漏れ修理など、このご時世にお仕事いただけるのは大変ありがたいことですね
自粛中とはいえやっぱりたまにはバイクに乗りたくなるもので...

綺麗に仕上げたTYで少しだけ近所を散歩
今は乗れるバイクがこれしかない...

最後に
今月入荷したFLHのご紹介です
年式は1984年、排気量は1340㏄です
FLHX Special Edition

ホイールやツアーパックなどノーマルパーツもたくさんあります、仕上げていくにはなかなか良い素材かと...

走行距離は約20,000マイル(32,000キロ)

登録に向けて今週末から作業を始めようと思います
販売価格のご案内です
車両本体価格 1,925,000円(税込)
法定費用 23,170円
登録代行費用 35,750円
暖かい時期は外装品を取り外して乗るのもいいかもしれませんね
ご検討よろしくお願いします

明日5月24日は出張のため14:00からのOPENとなります
ではまた

車両本体価格 2,178,000円(税込)
法定費用 23,170円
登録代行費用 35,750円

車両本体価格 1,925,000円(税込)
今日はこちらのお話から
4月に発令された緊急事態宣言から約一か月半
お店のシャッターを閉めたまま粛々とその日にできることをこなしていく毎日
まずはS堯さんのFXDLS
ブラックにコーティングされたインナーチューブを組んでいきます
ステムベアリングの調整も済ませ作業は完了、ホイールベアリングも交換したので走りも格段に良くなりましたね
次
先月入荷した82年のFXE
油漏れの酷かったフロントフォークのオーバーホールを済ませておきます
経年劣化でオイルシールが硬くなっていたようですね、構成部品のコンディションはとてもいい
38年前のスーパーグライド、とても綺麗に保存されていた1台です、ご商談お待ちしてます
こちら
いつもお世話になっているO川さんのFLH
継続検査でご入庫頂きました、ありがとうございます
今回は基本的な点検、調整作業と少しの部品交換
古くなって引きずり気味だったクラッチケーブルを交換します、オイルを浸透させた新しいケーブルはとても気持ちの良い動き
ブレーキフルードも前後交換、ブレーキのタッチがとてもよくなります
久しぶりに乗ったFLH、やっぱり楽しいですね...
次のお話
ここは久しぶりに訪れたハーレーダビッドソン山梨
何年ぶりだろうか、随分と雰囲気が変わった気がする
開放的で素敵なお店
東京から約1時間半、ツーリングで行くにはとてもいい場所
先月Good Old Daysで成約となったM上さんのXL1200Sを今回はハーレーダビッドソン山梨さん経由で納めていただくことに
社長のM輝さん、ご協力いただきありがとうございました
M上さんも安全運転で是非楽しんでくださいね
東京に戻り次の作業
Y塚さんのFLSTNSE CVO

自粛解除に向けて前後のタイヤ交換、ご依頼ありがとうございました

こちらはY崎さんのFLSTF
継続検査でのご入庫、ありがとうございます

見た目は綺麗ですが長いこと乗りっぱなしだった2000年モデルのファットボーイ
今年は必要に応じて各部メンテナンスしていきましょう

Y塚さんのFLSTNSE CVO
自粛解除に向けて前後のタイヤ交換、ご依頼ありがとうございました
こちらはY崎さんのFLSTF
継続検査でのご入庫、ありがとうございます
見た目は綺麗ですが長いこと乗りっぱなしだった2000年モデルのファットボーイ
今年は必要に応じて各部メンテナンスしていきましょう
こちらも継続検査でご入庫頂いたK村さんのFXSTS
年式は1996年、ドックボーンライザーにドラックバーの組み合わせ
個人的には一番好きなスプリンガーモデルのカスタムスタイル
このくらいがシンプルでかっこいい
そろそろFX系スプリンガーの人気も出てくるのではないでしょうか
各部点検を済ませ継続検査は無事終了
ステアリングヘッドのベアリングが傷んできているので次回交換しましょう
次の車両はこちら
始動不良でご入庫頂いたT原さんのFXS
その昔大阪の船場さんから納車された1台
エンジンが掛からなかったのはソレノイドからセルモーターにつながる配線の短絡が原因
車両に組まれている配線は人でいう神経みたいなもの
バッテリー端子以外も各部の増し締めは定期的に必要ですね
ついでにソレノイドやスターターリレーなど古くなった部品も一緒に交換しておきます
オイルタンクには船場さんとGood Old Daysのエンブレム
いい感じ
その他、S田さんのオイル漏れ修理やM好さんの排気漏れ修理など、このご時世にお仕事いただけるのは大変ありがたいことですね
自粛中とはいえやっぱりたまにはバイクに乗りたくなるもので...
綺麗に仕上げたTYで少しだけ近所を散歩
今は乗れるバイクがこれしかない...
最後に
今月入荷したFLHのご紹介です
年式は1984年、排気量は1340㏄です
FLHX Special Edition
ホイールやツアーパックなどノーマルパーツもたくさんあります、仕上げていくにはなかなか良い素材かと...
走行距離は約20,000マイル(32,000キロ)
登録に向けて今週末から作業を始めようと思います
販売価格のご案内です
車両本体価格 1,925,000円(税込)
法定費用 23,170円
登録代行費用 35,750円
暖かい時期は外装品を取り外して乗るのもいいかもしれませんね
ご検討よろしくお願いします
明日5月24日は出張のため14:00からのOPENとなります
ではまた
在庫車両
1982年 FXE Super Glide
車両本体価格 2,178,000円(税込)
法定費用 23,170円
登録代行費用 35,750円
1984年 FLHX Special Edition
車両本体価格 1,925,000円(税込)
法定費用 23,170円
登録代行費用 35,750円
登録代行費用 35,750円
※ご購入前は必ず車両のご確認をお願いします
※ローンのシミュレーション(50万円~)もご案内しています 実質年率2.9% 最長96回 頭金0円~
Good Old Days
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
代表 佐藤 忍
〒140-0001東京都品川区北品川2-20-20 1F
TEL 03-6712-1415
FAX 03-6712-1416
Mail:goodolddaysshino@gmail.com
ビンテージハーレーダビッドソン修理 販売 レストア スクール レントスペース ライドイベント
コメント
コメントを投稿